ご利用条件: | Proプラン | 管理者権限あり | リーダー権限 | 一般(他を閲覧可)権限 |
---|---|---|---|---|
「リーダー権限」または「設定機能」の利用権限 |
お好みの色や記載項目を選択した印刷テンプレート(ユーザーテンプレート)を追加します。
基本となる印刷テンプレートとは、印刷テンプレートの一覧で※印が付いているシステム定義のテンプレートのことです。その時点の最新版システム定義テンプレートを基本とします。
また、システム定義のテンプレートは随時更新されますが、その更新内容はユーザーテンプレートに反映されません。反映方法は「印刷テンプレートをバージョンアップする」をご覧ください。
【必須項目】印刷テンプレートの名称を入力します。(最大文字数は32)
帳票作成時に、自動的に適用される印刷テンプレートとして使用する場合にチェックを付けます。チェックが付いている場合、帳票作成時にこのテンプレートが選択された状態で画面が表示されます。
帳票の印刷書式を「適格請求書等保存方式」「区分記載請求書等保存方式」「請求書等保存方式」から選択します。
(領収書の場合は「区分記載請求書等保存方式」は選択できません。)
テンプレートの基本色を選択します。作成時に選択した基本となるテンプレートによって選択可能な色は異なります。
[カスタム色]を選択した場合は、基本色とその他の色のRGB値を6桁のカラーコードで指定してください。
印刷テンプレートで使用するフォントを「ゴシック体(Meiryo UI)」「ゴシック体」「明朝体」から選択します。
日付の印刷方法を選択します。
(和暦を選択しても、帳票作成時は西暦で入力します。)
余白があるときに、その余白を空行として印刷する場合はチェックを付けます。
(基本テンプレートによっては、この項目は表示されません。)
見出しを塗りつぶして、文字を白色にする場合はチェックを付けます。
(基本テンプレートによっては、この項目は表示されません。)
明細の偶数行に背景色を付ける場合はチェックを付けます。
(基本テンプレートによっては、この項目は表示されません。)
作成時に選択した基本となるテンプレートによって、設定できない項目があります。
確認が終わったら、プレビュー画面を閉じてください。
編集した場合は、他のユーザー(ライセンス購入元が同じ場合)にも反映されますのでご注意ください。
© Jobcan Kaikei Co., Ltd.